松山旅行(愛媛)
- 旅行
- 松山旅行(愛媛) はコメントを受け付けていません
- Posted on
最近は、宮古島に行く場合を除いてJALに乗ることが少ないのですが、マイルの有効期限が近くなりどうしようかと思った時に【どこかにマイル】を見つけました!通常の半分の6000マイルで特典航空券が得られる制度ですが、行先は4つの候補先のどこになるかはJAL任せです。
申込画面で行きたい候補が無くて画面を送れば、次の候補先が4つ表示されるので、今回は山口・松山・大分・高知の画面で申込をして、3日後に松山空港⇔羽田空港のJAL437&JAL438の通知が来ました。 行先は4候補しか選べないが日程とおおよその出発時間帯は選べます。松山空港は、初めてだし、夏目漱石の坊ちゃんの国に行けると喜び、宿とレンタカ-を手配しました。

JAL437で羽田空港を出発

淡路島をかすめて松山へ

今治を見ながら松山へ

松山空港は明るい雰囲気、レンタカ-カウンターに向かう

夕食に間に合うように直行です
道後館の正面

会席料理 舞コ-ス
前菜は春野菜の和え物、雲丹和フラン、鮑、真鯛真子、グリーンピースチ-ズ、矢羽南瓜。刺身、ポ-クと鰆の餡かけ

太刀魚陶板焼き


愛媛牛若竹鍋

魚介のあけぼの酢添え
これに瀬戸内産じゃこご飯と味噌汁でした。食後、大学時代の同級生と会って楽しい一日を終えました。

朝食はアサリの味噌汁に白ご飯、温泉卵などでしたが、柑橘類のジュ-ス付きが特徴です。
食事は、部屋食でパントリー(控室)の女性が世話をしてくれます。

道後館の足湯
この坂を下って道後温泉本館に行きました。

道後温泉本館

本館入口、改修工事中で2階3階は使えません
しかし、神の湯の湯釜は素敵でした

道後温泉駅 スタ-バックがあり、旅行者で賑わいます

坊ちゃん列車

からくり時計 9時からからくりが動き出しました!
動画撮影に失敗し、見ただけで写真がありません

椿の湯

飛鳥の湯 この後城に向かいます

松山城へは車では行けないので駐車場に停めてリフトで行きました。ロープウェイ乗り場

ロープウェイとリフトは並走しています

大手門周辺から見る

戸無門

筒井門

太鼓門に掛かる桜は老木のため、5月末に切り倒す予定

天守閣

天守閣入口付近


内部に展示中の槍と刀

城壁
城見物後は、松山料理を楽しむことにして、ロープウェイ乗り場に近い秋嘉に行きました。

秋嘉入口

松山鯛めし「鯛をご飯と一緒に炊いています」
宇和島鯛めしは、伊予水軍がお椀に鯛の切り身をのせて食べたのが始まりです。@2300円

鯛ソ-メン@1800円 これも美味しい!
鯛せんざんき@350円 鯛皮ポン酢@350円
食後は、近くにある日露戦争の英雄記念館を訪ねた

秋山兄弟生誕地 馬は秋山好古陸軍大将

秋山真之海軍中将 正岡子規の友
日本海海戦でロシアバルチック艦隊を撃滅した
二人の銅像は向かい合って設置されている
ドライブして今治に行き、しまなみ海道を見物しました。

来島海峡大橋を渡り、大島南ICで降りる

よしうみいきいき館

観潮船くるしまと船着き場
急流体験に行きました

船着き場の海中にはメバルの稚魚が群れています

橋のケ-ブルを固定する巨大なおもりのアンカレイジ
海底から90Mの高さで、ミキサー車5万台分のコンクリートを使用。

馬島のウズ鼻灯台

周囲850Mの来島 村上水軍の居城跡
古い石段が作られています

今治の造船所と明日進水式を迎える船
海が浅く、最大6万トンまでの造船です

渦潮 潮が速く難所です

2日目はエリエールゴルフクラブに近い権現山荘にしました。権現温泉が発見され、この宿も創業55年だそうです。

おもてなしです 夕食

渡り蟹

鯛めし
翌朝もしっかり食べてゴルフに向かいました。