ベルセルバCC市原(千葉)
- ゴルフ
- ベルセルバCC市原(千葉) はコメントを受け付けていません
- Posted on
ベルセルバカントリークラブ市原コ-スへ初めて行きました。 と言っても1981年9月に国土開発の名前で開場し、その後八房ゴルフの名前で2004年まで営業していたと記憶があります。 2005年5月からタクエ-カントリークラブとして営業して、2012年に訪問したことがあります。 ベルセルバは、聞きなれない名前ですが、矢板にさくらコ-スがあるようです。
前回の訪問は、圏央道の完成前だったので、家から市原ICを降りてコースまで88km、105分掛かりましたが、今回は市原鶴舞ICを降りて3km弱で、合計76km65分で到着でした。 アクアラインを使う人には近く、人気が上がって客も増えているように感じました。

小松原三夫の設計で1981年9月開場 桜・楓・松の27ホール
楽天4.0 温泉『平蔵の湯』
Aグリ-ンで桜3400yds、楓3564yds、松3114yds 各Par36

アプローチ&バンカー場

練習グリーン1

練習グリーン2

練習グリーン3 松コ-ス1番の手前
この日はBグリ-ン使用で、楓(旧:ウエスト)⇒松(旧:イースト)プレ-しました。 呼び名を八房の時に戻したのかも。

楓No.1 RT494yds Par5

1番第2打付近

1番第3打付近

1番グリーンから振り返る

No.2 410yds 打ち下ろして打ち上げのパ-4

2番第2打付近

2番グリ-ンから振り返る

No.3 177yds 距離のあるパ-3

3番グリーン

3番グリーンから振り返る

No.4 313yds 左OB、右が谷

4番第2打付近

4番グリーン 手前のバンカ-は工事中で修理地扱い

4番グリーンから振り返る

No.5 357yds

5番第2打付近

5番グリーン

5番グリーンから振り返る

No.6 329yds

6番第2打付近

6番グリ-ン

6番グリーンから振り返る

No.7 521yds Par5

7番第2打付近

7番第3打付近 打ち上げ

7番グリーン

7番グリーンから振り返る

No.8 142yds 池越えのパ-3

8番グリーン左脇

8番グリーンから振り返る

No.9 370yds
前の2組の進行が遅く、前半9ホ-ルに2時間40分掛かりました。 昼食は、レバーニラ炒めを食べましたが、良かったです。 北風が冷たく、後半は3時頃から小雨がパラつきました。

松コ-スNo.1 515yds Par5
左に竜が彫られた滝がある。

左に落とすと高低差があり、やっかい!
1番第2打付近

No.2 279yds Par4

2番第2打付近 グリ-ン手前が池

2番グリ-ン

2番グリ-ンから振り返る

No.3 306yds

3番第2打付近

3番グリーン

3番グリーンから振り返る

No.4 322yds

4番第2打付近

No.5 268yds 谷越え、打ち上げのパ-4

5番第2打付近 かなりの打ち上げ

5番グリーンから振り返る

No.6 96yds 打ち下ろし

6番グリーンから振り返る

No.7 482yds Par5 正面の池越えにキャリー190yds以上必要

7番第2打付近 打ち上げ

7番第3打付近

7番グリーン

7番グリーンから振り返る

No.8 111yds 打ち下ろし

8番グリーンから振り返る

No.9 289yds 池越え、右ドッグレッグのパ-4
若者は1オン狙い!

9番第2打付近 かなりの打ち上げ 2クラブ以上大きいクラブ

9番グリーンから振り返る
総合評価3点 アクセスが良くなり、値段も昼付き1万円と手ごろ。コ-スはトリッキーでRTから5781ydsとかなり短いが変化があってシニア向き。 しかし、若者の客が大半だった。
①デザイン等3点、②スコア抵抗力3点、③メンテナンス3点、④トラディション2点、⑤練習環境3点