初めてのノドグロ釣り

初めてのノドグロ釣り

能登で食べたノドグロの味が忘れられず、と言ってス-パ-等の魚売り場では見かけない[超]の付く高級魚なので、自分で釣ることにしました。

秋から冬の釣り物と思っていたら、この時期でもノドグロ釣りをやっている船宿があり、その内の鴨川の長七丸に行くことにしました。 ノドグロは、アカムツのことで海底が砂の水深100~300mに生息し、産卵期は7~8月のようです。 釣れるのは、20~30cmが中心で、30cmあれば良型、35cm以上は大型で、40cm以上が穫れる事は少ないそうです。

そのアカムツを良型混じりで2~3尾釣る目標を立てて、真夜中に家を出発! 館山道君津ICを経て房総スカイラインを通り、鴨川有料道路を走って、江見に到着しました。

船席を決める乗船ボ-ドの場所が判らず、船の繋留場所にいると長七丸に乗る客が来たので、その場所を教えてもらい、席を取ったら江見漁港の駐車場に車を止めて一眠りしました。 3時半に船長が来て、支度をしたらいよいよ出港です。 4時に霧の中を約20分ほど走り、餌にする鯖釣りの開始です。 フラッシャーサビキを投入し、指示タナの水深70~90mを探ると嬉しい魚信です。 仕掛けを巻き上げると鯵が数匹釣れた中に40cmを超えるサバが1匹釣れています。 魚を桶に入れたら、再度仕掛けを投入し、次のサバを狙います。 仕掛けを80m位落とすと直ぐに魚信があるのですが、上げて見るとアジばかり。 嬉しいのですが、餌のサバがが必要量は穫れないと困るので、魚を外して直ぐに投入です。

アジばかりだったり、サバが1匹混じったりで、ようやく3匹のサバを確保したと思ったら、船長から餌釣り終了の指示があり、深場に移動となりました。 30分ほど走って、アカムツ釣りの開始です。 移動中に釣ったばかりのサバで作った身エサの短冊を付け、胴付き2本針仕掛けを海中に入れました。 リ-ルから道糸がどんどん出ていき、水深300mで350mほど出て、着底です。 最初、小さな魚信でドンコが2匹釣れた他は、カラスザメやギンメダイが釣れただけで、ノドグロは誰にも釣れません。

開始から3時間以上経って、ポツリポツリとノドグロが上がり始めました。 私が船宿から借りたバッテリーは、故障か過放電で使えません。 持参した小型バッテリーは、能力不足か通電するも巻き上げができないので、投入したら毎回手巻きで350mを巻くことになりました。 特に他の客とオマツリして200号オモリを4つも上げると汗が吹き出し、釣りを止めたくなります。

なんとか1匹釣って、家族に食べさせてやりたいと頑張っていたら、強い魚信です。 4時間以上一生懸命やって、ついに努力が報われたと思い、バラさないように大事に丁寧にリ-ルを巻き上げました。 残り50mを切っても強い引きです。 隣の人とオマツリになり、魚を見ようと仕掛けを上げるとなんと50cm近い沖キスです。

平日釣行なのに[つり情報]でこの船宿が紹介されたため、9人も乗船しています。 そのため仕掛けを入れる度に上げてくると他の人の仕掛けと絡んでしまいます。 疲れる上に本命は釣れずでサンザンですが、諦める訳にはいきません。 10時を過ぎた頃、待望のアタリです。 しかし、また沖キスかも知れません。 ゆっくりと巻き上げ、隣と絡んだ仕掛けを見ると赤い魚が付いていました。 やっとアカムツが釣れたのです。

ク-ラ-に大切に仕舞い、さあ2匹目を釣るぞと仕掛けを投入するとまだ10時半なのに釣り終了の合図です。 まあ、顔を見ただけ、釣れなかった半数の人より良かったと考え、帰宅の途につきました。

CIMG0319

1kg 1万円になるアカムツ

34cmでした。

 

 

 

 

 

 

 

CIMG0324

 

初めてのアカムツと記念撮影

餌用の鯖、42cm太っています

手前は沖キス、バケツの中はアジ多数

 

 

 

 

CIMG0326

このアカムツの口中に居た白虫

タイノエと呼ぶのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

家で調理して食べてみたところ、やはり美味しいです! 皮を少し炙った刺身は、最高です。 塩焼きも凄い! また食べたいので、釣りに行きます。