白河高原カントリ-クラブ(福島)
- ゴルフ
 - 白河高原カントリ-クラブ(福島) はコメントを受け付けていません
 - Posted on
 
那須連山の麓にある白河高原CCに行きました。 山の家から約12kmと近いので、一度プレ-してみたいと考えていながら今まで実現していませんでした。
このコ-スは、万木城CCなどと同じく富澤誠造の設計で1963年8月に開場しています。 運営は、東京建物の子会社㈱ジェイゴルフです。 楽天クチコミ4.3P
当日は、台風18号の影響で午前中雨の予報でしたが、実際には全く降られず、気持ちの良いプレ-を楽しむことになりました。 また、雨の予報だったためか、お客が少なく、我々の9時半のスタ-トが最終組でした。
合掌造りのクラブハウス
萱葺き屋根が歴史を感じさせる趣がある
運営は東京建物のJゴルフ
楽天4.7
ドライビングレンジ
250yds 25打席
270円/23球
アプロ-チ&バンカ-場
練習場の右脇にある
無料! 誰かが凄い練習で芝が残っていない

グリーン奥から撮影 右下にバンカ-
練習グリ-ン
スティンプで8.9ft
No.1 480yds Par5

1番グリ-ン

1番グリーンから振り返る
No.2 320yds 右ドッグレッグ

2番第2打付近

2番グリ-ン

2番グリ-ンから振り返る
No.3 170yds
ピンからティ-Gを見る
No.4 365yds 右ドッグレッグ
4番グリ-ン方向

4番グリーンから振り返る
No.5 165yds 谷越え
樹海に浮かぶようなグリ-ン
グリ-ンからティ-Gを見る
5番ティ-G脇の湧き水
No.6 495yds Par5
谷越え、右OB 茶店あり

この橋を戻り、第2打へ
6番グリ-ン

6番グリーンから振り返る
No.7 345yds
池越えのティ-ショット

7番第2打付近

7番グリーンから振り返る

湧き水
No.8 410yds

8番第2打付近
8番ピンからティ-G方向を見る
No.9 365yds
9番第2打

9番グリーン

9番グリーンから振り返る
男性的で攻め応えのある9ホ-ルの後は、アップダウンの少ない女性的な9ホ-ルが待つ。
No.10 480yds Par5

10番第2打付近

10番第3打付近

10番グリーンから振り返る
No.11 165yds 打ち下ろし

11番グリーンから振り返る
No.12 365yds

2番第2打付近

12番グリーンから振り返る
No.13 390yds
13番グリ-ン

13番グリーンから振り返る
No.14 480yds Par5

14番第2打付近
14番グリ-ン

14番グリーンから振り返る
14番G奥にある郭公池
鯉が沢山寄ってくる
No.15 160yds
茶店に向かってやや打ち上げ
15番ピンからティ-Gを見る
休憩所にフリ-ドリンクが用意されている!
No.16 365yds
16番グリ-ン

16番グリーンから振り返る
No.17 405yds

17番第3打付近

17番グリーンから振り返る

No.18 390yds

18番第2打

18番グリーンから振り返る
プレ-の後は、天然温泉で疲れをとる。 ここの源泉は、1384年州安和尚により発見された甲子温泉で、そこから4km引き湯です。
建物の奥にロッジ8部屋がある
浴槽は、標高834Mに位置し、清潔で開放的。
湯上りに夏場はアイスキャンディーが用意されている!
コ-スの手入れは、一様されている。 ただ、客のマナ-が悪く、グリ-ン上のボ-ルマ-クを誰も直していない。 その跡が、枯れて茶色の染みになった箇所が多数見られる。 気温14~19℃、北風2M。
レイアウトは、雄大で、隣のホ-ルとの間がたっぷり取ってあり、4番H以外はティ-Gからグリ-ンが見えるホ-ル。
総合評価4点 近いし練習環境も良いので、機会をみてまた訪問したい。
①デザイン等5点、②スコア抵抗力3点、③メンテナンス3点、④トラディション2点、⑤練習環境4点



































