飯能ゴルフクラブ(埼玉)
- ゴルフ
- 飯能ゴルフクラブ(埼玉) はコメントを受け付けていません
- Posted on
10年振りくらいに飯能ゴルフクラブを訪問することができました。 アクセスは、非常に良く、圏央道狭山日高ICを降りて2km、5分ですから家から1時間程度で行くことができます。

和泉一介の設計で1960年に開場 6910yds Par72
CR73.0 Slope130
2000年6月に日本女子オ-プンを開催。
飯能駅北口よりクラブバスあり

ドライビングレンジ 250yds 11打席
200円/24球

レンジ脇にあるバンカ-場

広いアプローチ&バンカー場
グリーンが2面ある

アプローチ&バンカー場 2つ目のグリーン
広い場所で70ydsはありそうだが、最長40ydsまでの練習に限るとの掲示。

練習グリーン 10ft
プレ-スタイルは、キャディ付き歩きプレ-で、この日はAグリーンを使用。Bグリーンはバミューダ芝に貼り替え中で8月から使用の予定。 この日プレ-中にデジカメの設定が変わり、画像が白くなって見苦しい。

手前の茶色のグリーンがBでバミューダ。

芝付きを良くするためかBグリーンには散水していた

No.1 RT399yds 黄色ティ-マ-ク

1番第2打付近

1番グリ-ン

1番グリーンから振り返る

No.2 490yds Par5

2番第2打付近

2番第3打付近

2番グリ-ン

2番グリ-ンから振り返る

No.3 201yds Par3

3番グリーン

3番グリーンから振り返る

No.4 370yds

4番第2打付近

4番グリーン

4番グリーンから振り返る

No.5 332yds

5番第2打付近

5番グリーン

5番グリーンから振り返る

No.6 146yds

6番グリ-ン

6番グリーンから振り返る

No.7 400yds

7番第2打付近

7番グリーン

7番グリーンから振り返る

No.8 397yds

8番第2打付近

8番グリーンから振り返る

No.9 480yds Par5

9番第2打付近 200yds付近の先が壁のように急激に上がっている

9番第3打付近

9番グリーン

9番グリーンから振り返る
クラブハウス前からINコースへ行くには、県道の向こうへ渡るため横断歩道を利用します。

この池は数百年前からここに有り、鯉ヶ久保池と呼ばれているようです。10番ティ-イングエリア左の案内板

No.10 388yds 池越えのティ-ショット

10番第2打付近

10番グリーン

10番グリーンから振り返る

No.11 407yds

11番第2打付近

11番グリーン

11番グリーンから振り返る

No.12 155yds

12番グリーン

12番グリーンから振り返る

No.13 390yds

13番第2打付近

13番グリーン

13番グリーンから振り返る

No.14 470yds Par5

14番第2打付近

14番グリーン

14番グリーンから振り返る

No.15 399yds

15番第2打付近

15番グリーンから振り返る

No.16 172yds

16番グリーン

No17 553yds Par5

17番第2打付近

17番第3打付近

17番グリーン

17番グリーンから振り返る

No.18 310yds

18番第2打付近

18番グリーン

18番グリーンから振り返る
総合評価5点 天候に恵まれ、曇り空で暑くも無く、快適にプレ-できた。歩きプレ-だがハ-フ2時間で廻れた。機会があれば、また挑戦したい。RTで6459yds
①デザイン等5点、②スコア抵抗力5点、③メンテナンス5点、④トラディション5点、⑤練習環境5点